初めてのNフレンズ!行ってきました。
男子校ゾーンしか行っていませんが、3校の生徒さんとお話をすることができました。
みなさん、次から次へと現れる、親子のセットに嫌な顔せずニコニコと話をしてくれて感動的です。10時から13時まで休むことなく、ずっと対応してくれていました。
我が家は10時ピッタリくらいに到着。すぐに、第一希望の学校へ直行しました。その時はまだそんなに並んでいなかったので、比較的スムーズに話を聞くことができました。我が家が2校目に並んでいる間に、1校目はかなり長蛇の列になっていたので、早めに行って話を聞いて正解でした。
2校目は対応してくれている生徒さんの数が多かったので、待っている人の数に比べるとすぐに順番が回ってきた感じです。3校目は生徒さんが少なく、かつ、一組の親子が(主に親)生徒をず〜と離してくれなくて、かなり待たされました。
来年、行く方はぜひ、早めに行って第一希望校は抑えておいたほうが良いかなと思います。参加している生徒さんの数が多いと意外と早く回っては来るのですがね。行ってみないと、どの学校が何人来てくれているかもわからないので。
我が家がもうひとつ狙っていた学校は、参加している生徒さんが少なかったこともあって11時過ぎに受付クローズしていました・・・・
息子くんは、国語の勉強の仕方、社会の勉強の仕方、受験で大変だったこと、学校の先輩との関係などを主に聞いていました。勉強の仕方はみなさんだいたいは同じような感じでしたので、日能研のカリキュラムに則ってきちんとこなせば大丈夫かなと感じました。
学校の先輩と後輩との関係は意外と学校によって色が出ましたね。あまり、関係性がないという学校、中学の一つ上の学年と合同で授業がある学校、高校生の先輩とも交流がある学校と三者三様でした。
最後に、ぐるっと他の学校の様子も覗いてみたのですが、御三家はやはり、参加している生徒さんも多かったです。そして、麻布ブースでは、うわさの金髪の生徒が座っていました。麻布は行ったことなかったので、本当に髪の毛の色金髪の子がいるんだな〜と。逆に、開成は髪型もキッチリ、メガネ率高し!で学校によって雰囲気がだいぶ違うんだなと思いました。