息子くんの模試も残すところあと3回となりました・・・
4年生のときどれくらい成績が伸びるかな〜と期待していた頃が懐かしいです。
結局、4年生から徐々にすこ〜しずつ伸びてはいるものの、盛大な伸びを見せることもなく、盛大なドボンをすることもなく、毎回ちょっと良かったり、ちょっと悪かったりを重ねて6年生を迎え、そして、終えようとしています。
なんというか、私の中では、子供だし、1回位はものすごく良い成績を取ってくることがあるかもな〜と思っていたのですが、そんなことってないんですね。
いろいろな方のブログや合格体験記などを拝見すると、一気に学力が伸びる時期があると書かれている方もいますが、息子くんの場合は一気に学力が上がることなかったです。
得意な教科も苦手な教科も不思議なことに4年生の時から変化なし。国語は塾に入った時から苦手(^_^;)
理科は、塾に入った時から得意で、たぶん、一番勉強量と勉強時間は少ないのに、相変わらず、不動の得意科目です。
と考えると、苦手科目を克服するのって、実は思った以上に大変なんじゃないのかなと思います。
苦手科目を克服した子どもたちは、ものすごい努力と忍耐力を持っている子なのではないかなと思います。
最終的に息子くんが中学受験の間にどのくらいの成長を見せるのかは未知数ですが、あと3回の模試を悔いなく立ち向かってもらって、受験に向けた自信につなげてほしいなと思います。