テストについて, 国語, 塾について, 理科, 社会, 算数

イクテの見直し。皆さんどうしているのでしょうか・・・

イクテは日特とセットで行われるので、イクテがある日は塾が丸一日。

帰ってきてから見直しをするにしても、時間は十分に取れません(涙)

5年生までは、イクテがあったその日に振返りをやっていましたし、時間も3時間位はかけていたと思います。

でも、6年生になるとそんなに時間はかけていられません!!!!

今回のイクテは国語以外は間違った数もいつもよりは少なかったので、全て見直しをギリギリのスケジュールでこなしましたが、次からは、見直しの取捨選択が必要になるかなと思っています。

例えば、算数だったら自分で解けそうなものやミスしたものは、自分で見直ししてもらうけど、テスト中も全然分からなかったものは、最初から答えを見てもらって、答えを見て分かったものはOK、分からなかったものは、一旦捨てるという感じかなと思っています。

理科も基本的には算数と同じ考え方ですね。

社会は、暗記系の問題はすべて見直しですね。国語は・・・どうしよう。少なくても、国語の先生が言っていたように、漢字と語句が最優先。記述や選択問題は、答えを見ながら見直しかなあ。

う〜〜〜ん、時間が足りないです!