新6年生になって土日にみっちり塾が入っているおかげで、私がとっても暇です。
暇を持て余して、本屋さんに行って息子くんの受ける可能性のある中学校の過去問週を立ち読みしてきました。
というのも、国語の宿題で大量の語句問題が出るのですが、息子くん、語句問題が結構壊滅的・・・その上、内容も大人でも難しい内容だったり、本科教室の語句問題に書いてある中学校が女子校ばかりなので、もしかしたら、男子校ってここまでの問題でないんじゃない???と思ったからです。
今回は3校分過去問を見てきましたが、語句問題としてガッツリ出している中学はなんとゼロ!
2年前は慣用句や語句問題を大問として出していた中学も方向転換されており、読解問題と漢字のみの出題に変わっていました。
絶対に出題されるのは漢字と読解問題で、語句と行っても読解問題の中に出ていいる言葉の意味を選択肢で選ばせるものがほとんどでした。
漢字の音訓とか品詞などの文法みたいなのは、出ていなかったので、一安心。。。。。
女子校の過去問は見ていないですが、きっと、語句問題とか漢字も男子校とは比べ物にならないくらい難しいものが出題されているんだろうな〜逆に、算数と理科は男子校のほうがより難しい問題が出ているんだろうなと予想しています。
それにしても、過去問、いつ買おうか悩みどころです〜