勉強方法

新6年生が始まってやっと2週間が終わりましたので、息子くんの1週間のスケジュールを改めて見てみたいと思います。

イクテのサイクルが金曜日の授業から水曜日の授業までなので金曜日始まりで書いてみます♪

金曜日:国語の授業(21:00まで)、帰ってきてから国語のテキストの見直しを軽くやって(15分位)お風呂&就寝

土曜日:午前中 国語の宿題を一気に片付ける(語句、栄冠)、木曜日の理科の問題のやり残しを片付ける(問研と補充)、
午後 社会と算数の授業(19:00まで)
夜 帰ってきてから、社会の復習(15分)、算数の本科の見直し(30分から1時間)

日曜日:日特&イクテ(16:30まで)
夜 イクテの見直し(算数と理科)、土曜日の算数の宿題、社会の宿題(基本確認)

月曜日:学校から帰ってきたら、計算と1行題をできるだけ進める。
夜 イクテの見直し(国語と社会)、社会の宿題(問研)、国語の漢字

火曜日:算数の授業(21:00まで)この日は家での復習はなし

水曜日:算数の宿題をやっつける(栄冠の基本、問研、ツール)、国語の漢字

木曜日:理科の授業(19:30まで)
夜 帰ってきてから理科の復習(15分)と栄冠基本問題とワークシート

と言った感じですかね〜この他朝に「深める一行題」という計算問題をやっています。

今のところ、勉強が深夜に及ぶことはなく、遅くても10時過ぎにはベッドに入ることもできています。夜遅くまでやると、結局体調を崩したり、勉強のペースが崩れるので、なるべく遅くならないことを気をつけています。

勉強方法, 宿題

5年生はとうとう終わってしまいました。いよいよ6年生。毎日の日能研生活を回せていけるのか、不安ばかりが募ります。

5年生が始まるときも宿題大丈夫かなあとだいぶ心配していたことを思い出し、実際、宿題の回しがどのように落ち着いたのか振り返っておきたいと思います。

月曜日:国語の塾→帰宅後、国語の見直しと本科の読解2を解く
火曜日:国語の本科と栄冠の語句を解く→夕食→栄冠の基本と問研を解く
水曜日:算数の塾→宿題はやらずに、寝る
木曜日:算数の本科解き直し→夕食→栄冠の補充と問研(先生の指示でオプ活のときもあり)
金曜日:理社の塾→帰宅後、理科の振返りと栄冠基本問題
土曜日:午前中はテスト→お昼→テスト直し→夕食→社会の基本、理科の問研
日曜日:社会の問研、理科のオプ活→お昼→漢字練習→算数の追加問題

基本はこんな感じでした。塾の次の日に宿題を片付けることを原則として、土日に国語や算数の宿題を持ち越さないように気をつけていました。

イクテの週は、これにプラスして、平日に社会の基本問題のやり直しと漢字のやり直しをスキマ時間で見つけてやっていました。

語句のたしなみのテストがあるときは、土日のスキマ時間で暗記をさせていました。

塾の次の日が空いていて宿題に当てることができた5年生でしたが、6年生になると連続で塾が続く日があるのが悩みどころですね。
また、5年生は塾が7:30に終わっていたのですが、6年生になると9時・・・そして、日曜日が丸々日特・・・・
となると、意外と宿題の時間がかかる理社のまわしが重要かなあと思います。
5年生も結局、宿題の時間がなんだかんだで一番取られたのは、社会だったので。

6年生が始まったばかりのときは、しばらくは暗中模索の日々になりそうです。

勉強方法, 塾について

少年野球を退団して新5年生の塾通いに臨んでいる息子くん。改めて週末の予定を書いておきたいと思います。

①イクテ・模試がある週
土曜日:午前中はイクテor模試
午後はランチを食べた後、三時くらいまで遊び時間
(うちは、公園で発散してもらうことが多いです)
夕方に家に帰ってきて、早速、イクテor模試の復習←テストの出来にもより
ますが、大体、16:00~18:00&19:00~20:00くらいあれば終わります。
18:00位から夕飯&食後休憩
夜の勉強は軽めに、一行題と栄冠の理科か社会をちょっと
日曜日:午前中は理社の栄冠の宿題をやっつけ
(金曜日が塾なので土日に宿題をやるしかないです)
お昼~14:00くらいまでは、休憩&遊び
14:00から算数の栄冠間違えなおし
16:00~18:00は休憩&遊び
18:00~19:30に夕飯&休憩
19:30~ 一行題と月曜日の漢字テストチェック
20:30~お風呂入って、21:30に就寝!

勉強時間は、テストの時間を抜かして、土曜日4時間、日曜日4時間~5時間ってところです。

②イクテ・模試がない日(一か月に1週しかありませんが!)
土曜日:午前から午後に家族でお出かけ~
夕方に理社の栄冠宿題
夜は、フリー
日曜日:午前中に理社の栄冠のやり残し
お昼から15:00くらいまでフリー
15:00~算数の見直し
16:30~18:00まで休憩&あそび
18:00~19:00に夕飯&休憩
19:00~ 一週間のやり残しやテストの見直しなどをやる!
月曜日の漢字テストのチェック、一行題など

こちらだと、土曜日2時間、日曜日4時間くらいの勉強時間でしょうかね。

というわけで、イクテ・模試がなければ、土日は大分ゆるりと暮らせますね。

皆さんは、土日どのように勉強と家族の予定などを組み合わせて乗り切っているのか気になるところです。

我が家は、日能研で言われたこと以上のプラスαは全くしていなくて、こんな感じなので、やっぱり、少年野球との両立は無理だっただろうな。