涙の公開模試

テストについて, テスト結果, 国語, 理科, 算数

6年生に2回目の公開模試、、、、

残念ながら全教科イマイチで、クラス平均からも大幅に水をあけられてしまいました。

模試から帰ってきたときから、すでに、できなかった・・・と暗めでしたが、結果がここまで悪いとは思っていなかったらしく、結果を確認したとたんに、大泣きでした( ;∀;)

いつもは、国語と社会が悪くて、算数と理科で挽回という感じなのですが、国語、算数、理科すべて過去最低点・・・社会は普通でした。

どうして、こんなにできなかったのかを振り返りしてみようということで、話をしたところ、まず、国語の説明文で時間をとってしまって、物語文に入った際に5分しか時間が無くて!物語文の記述が丸々できなかったし、他の問題もできなかった・・・

というので、かなりかなり焦ってしまって、2教科目の算数でも気持ちが焦ってしまって、集中できなかったとのことでした。

で、続く理科でもバネの問題で読み間違えをしていて、大問すべてやり直しになってしまって、ここで頭が真っ白になってしまったのと、時間のロスをしてしまって、最後までできなかったんだよ~とのこと。

わ~~~ん、わ~~んと大泣き( ゚Д゚)

結果はもう変えられないので仕方ないので、この結果を踏まえて次は同じ失敗をしないようにと話をしました。

そして、国語も栄冠の基礎と問研を15分とか20分って区切ってやっているのも、テストの勉強なんだよ。時間配分を間違えないようにしようねと話をしました。

国語は、文章題が2問出ているなら、一つ20分以内で解かないと終わらないということを考えてねと。

テストの途中で躓くと、その教科だけでなく他の教科にも影響しちゃうんだなと私も勉強になりました。そして、息子くんがテストの時間配分をあまり考えずにやっているということ、やっぱり、問題文の読み込みが甘いということもよく分かりました!!

これが、本番でなくて本当に良かったと自分にも言い聞かせて、気持ちは次に向けて頑張りたいと思います。