日特行きたくない

前期日特, 塾について, 算数

6年生になると始まる日特、特に前期日特は受けていない人も結構多くて、全員が受けているわけではないようです。

算数と理科の日特が終わって1週間経ったころ、急に「日特行きたくないな〜」の発言・・・

どうして??と聞いたら、「算数も理科も難しくて、問題が全然解けないし、つまらないんだよ」とのことでした。

さすが、試験問題を解いているだけあって、難しくて歯が立たない様子。

その上、算数と理科は息子くんの大好きかつ、本人の中では得意科目なので、全く歯が立たなかったのが悔しかったようです。

入試問題を解いているから、問題は解けないのは仕方ないよ、と伝えた上で、いまの息子くんは日能研の問題の出し方やテスト形式に慣れてしまっているから、違う形の問題を練習することで、聞かれ方が違っても、解き方や内容は日能研で習ったやりかたでできるということを、分かってもらえればOKだよ〜と言っておきました。

ただ、息子くんにこの話が通じたかはナゾ(・・?ですが。

でも、日特行きたくないがあまりにも続いたら、先生に相談をしてみようかなと思っています。