宿題の提出に混乱

国語, 塾について, 宿題, 算数

5年生のときは各教科の宿題はその日に提出〜って感じだったのですが、6年生になると宿題の提出日と授業の日が異なるようです・・・

その上、算数だけでも「計算と漢字」、「深める一行題」、「通常の宿題」の3つあって、それぞれ提出日が異なります(汗)
算数のノートはこれ以外に、通常授業のノートと日特のノートがあって、計5冊。毎回どれをカバンに入れたらいいのか混乱です。

そして、国語も「漢字ノート」、「通常の宿題」の2つあって、「通常の宿題」は国語の授業ではない日に提出です(大汗)

というわけで、各曜日で持っていくものを、きちんと、表にして見える化しておくことにしたいと思います!私もさすがに、覚えていられないし、息子くんは毎回あせって塾に行っていて、宿題提出だよ〜と言われて、ハタと持ってきていないことに気づくということの繰り返しなので。

ノートが買っても買ってもなくなっていくので大量購入します〜