計算ミス連発

宿題, 算数

塾のない期間で、算数の本科でやらなかったオプ活の問題を解かせました。

ところが、おかしいな〜計算が合わないな〜の連発・・・

やり方は合っていたり分かっているのに、計算が合わないのです。

結局、1問に30分位かかって、ウンウンうなっているので、答えを見ながら間違ったところを探してみました。

すると、、、、息子くんが途中の計算式をすっ飛ばしているので、どこの計算が間違っているかが分からないのです!!!そりゃ、いくらノートをにらめっこしてもどの計算で間違ったのかが分からないわけですね。

それも、計算で間違っているのが、だいたい、引き算(汗)。そして、引き算を暗算でやっている時でした。

息子くんには、途中式を書かないとどこで間違ったのか分からなくて、テストの時も見直しできないから、しっかり、途中式を書くこと、めんどくさがらないこと!と伝えておきました。

それにしても、今更感が半端ないです・・・