インフルエンザ予防接種
インフルエンザの予防接種、皆さんは無事受けられたでしょうか。
わが家は10月の中旬に受けて、11月の中旬に2回目を受けようと思ったら、「前日にワクチンが終わってしまって、しばらく入りません。」と、なんともタイミング悪く2回目が受けられませんでした(涙)
その後、11月に何か所かの病院へ電話したりしましたが、どこも、品切れ・・・
それに、わが家のスケジュール上、週末しか病院に行くスケジュールが組めないので、結構焦ってました。
去年に引き続き、今年も1回接種しかできないのか・・・とあきらめかけていたのですが、12月に入って病院に電話したところ、「やってますよ~」とのまさかのお答え!!
宿題を途中で切り上げて、あわてて2回目を受けてきました!!
特に大きな病院でもなんでもなく、個人経営の小さな病院なので、12月に入って巷でもインフルエンザワクチンの不足が収まりつつあるのかもしれませんね~
受験生の皆さんが問題なくワクチン接種ができますように!!
ディスカッション
コメント一覧
この時期、インフルエンザ予防接種は大切ですが、連れていくのが大変。
さらに今年のように、お注射2回目の前に品薄だったりすれば焦りますね。
長女のほうは学校で予防接種してくれるので、安心で助かっています。
Naka さま
コメントありがとうございます。インフルエンザの流行時期と受験の時期が丸かぶりなので、来年は更に心配になると思います。お嬢様の学校で予防接種してくれるのはとても助かりますね。羨ましいです。
レスありがとうございます。そうです。受験の時期がですね・・
受験対策でしっかり予防接種してくれるのは良い学校だと思います。
一貫校ですので高3の先輩のため、全員で予防する意識を高める行事になってます。
中1の最初が肝心ですが、特別な理由のある人以外は接種するよう指導されました。
今の中2クラスでもほとんど全員が注射を受けたようです。
注射が苦手という子も多いので、学校での注射は一大事のようですよ(笑
NaKaさま
やはり、中高一貫校は勉強面だけでなく、健康面でも配慮があるのですね。今まで、健康面のケアという観点から学校を見たことがなかったので、新たな気づきを得ました!!
予防接種のために病院に行くのは結構ストレスなので、本当に羨ましいです!!
そうなんですよ。健康面、生活面、しつけ的なこと、環境面、いろいろ配慮が違うと思います!
予防接種に病院に行って感染することもあり得るので避けたいし、面倒でもあります。学校の保健室でやってくれるほうが安心です。
細かい行事まではホームページや冊子には載ってなくて受験する前にチェックできるかはわかりません。ウチは中1の2学期予定表が配られた時、11月の欄にインフルエンザ予防接種(全学年)とあり、さらに12月にインフルエンザ予防接種2回目(高3のみ)とあって、さすがと思いました。
注射嫌いの娘が、先輩が注射していて、痛い注射を思い出してドキドキしたと言ってましたので、今年は昨日2回目の接種だったようです。受験生の先輩が2回注射するなら、後輩も注射1回は頑張らないと、と自然と思いますよね(^^;
Nakaさま
予防接種をきちんと学校でやってくれれば、感染拡大も防げますし、学級閉鎖も避けることができますね。
今年や去年のように、ワクチンが不足して、予防接種が受けられるかどうかと、変な心配をしないで済むのも素晴らしいです。
学校でやってくれれば、流れ作業であっという間に終わるでしょうし、勉強や部活に忙しい中学生にとってはメリットが大きいですね!!!
新たな視点で、学校のこともいろいろと調べてみたいと思います(^ ^)