社会の本科の歴史部分を読む

社会, 読み聞かせ

歴史を少しでも息子くんに覚えてもらおうと、夜寝る前に、社会の本科教室の歴史部分を読み聞かせしてみました。

4年生のときには地理分野を読み聞かせしたのですが、あまりにつまらなくて、息子くんも全然聞いていない様子だったので、しばらく、そういうフォローはやめていたのですが、ふと、思い立って、先日、読んでみました。

そしたら、歴史部分は意外や意外、面白いですね〜

大人目線で読み進めると、歴史の事実にツッコミどころ満載なわけです。

徳川三代将軍の家光が将軍になった際に、部下に言い放った言葉なんて、上から目線すぎて、面白すぎです。

家康が豊臣家を滅ぼすために、イチャモンをつけた話なんかも、面白すぎです。いくら何でも、イチャモンでしょ〜と盛り上がれました。

私は大学受験の時に世界史選択だったのであまり、日本史に詳しくないので、今、改めて読んでみると、興味深くておもしろさを再発見です。