江戸時代の文化

勉強方法, 社会

先週の社会は江戸時代の文化について学んだ様子の息子くん。

栄冠の宿題に大苦戦でした・・・

そりゃ、江戸時代の文化なんて、全く知らないこと&興味のないことだから仕方ないですよね。

安藤広重やら、十返舎一九やら、井原西鶴やら、近松門左衛門やら、本居宣長やら・・・

知らない名前のオンパレード、そして、浮世絵って??美人画って??富嶽三十六景??東海道五十三次??東海道中膝栗毛??????もう、何かの呪文にしか思えないと思います。

日能研の歴史資料集もあまり、内容が充実しているわけではないので、イメージもつきにくいみたいでした。

文化史って受験の範囲としてはどの程度出るんでしょうね。まあ、どれも、基本といえば基本のないようなので一通りは覚えてほしいですけど。

ネットで写真とかを探してわかりやすく整理してあげようと思います!!