イクテの復習に時間がかからなくなってきた
毎週毎週テストの日々ですが、テストをこれだけ繰り返してくると、復習の仕方もだいぶなれてきます。
4年生の頃は、復習に1教科30分〜1時間かかっていて、テストを受けた日はその日の午後から復習を始めても夜までかかってしまう感じでした。
5年生の前期は、夜まではかからなくなっていましたが、3時頃からはじめて、6時ころまでかかり、終わる日もあれば、プラス、夕飯後に1時間位かかってしまうこともある感じでした。
そして、最近は、3時頃から初めて、5時半〜6時には終わるようになりました〜といっても、別にテストの点数が高くなったわけでは決してありません。なぜなら、4年生は基本問題を解いていたので、今より点数は良かったですし〜
テストの復習のコツというか、要領がつかめてきて、サササッと息子くんも終わらせようという気持ちがあるのが大きいかもしれません。あとは、完全に分からなくてお手上げという問題が減ってきたような気もします。時間がなかった〜とか、あと少しで分かりそうだったんだけど〜みたいなのが増えたので、もう一度やり直せばできる問題だったという感じですかね。
6年生のイクテがどんな感じになるかは、分かりませんが、とりあえず、テストの復習に時間がかからなくなってきたのは良い傾向と捉えておきます!!
最近のコメント