頭が素晴らしく良い子の話

勉強方法

この間、お友達と中学受験の情報交換をしていた時の話。

お友達のお子さんの友人で、模試で毎回名前が載ってしまうほど優秀なお友達がいるそうです。

でも、その子は特にすごいガリ勉をしているわけではなくて、なんでだろうと思っていたんだそうです。

たまたま、その子を家で預かったので、じゃあ、塾の宿題もやりましょうということになって、様子を見ていたら、その子は2時間位平気で集中をしてガガガーっと勉強をしてしまうんだそうです。

結局、集中力があって、勉強をダラダラしないから、勉強時間も少なくて済むのでガリ勉に見えないということのようでした。

その話を聞いて、我が家の息子くんのことを思うと・・・

勉強始めて5分、トイレ〜行く〜、また、5分後、お茶飲みたい〜、そのまた五分後、お菓子食べていい?、そして、やっと集中したかなと思ったら、15分後に、分からない〜、、、、、

という感じですね。

もう、その優秀なお子さんと正反対な集中力のなさ加減。まあ、4年生のときは机の隣に、私がつきっきりで、見張っていないと勉強できなかったくらいですからね!!!

2時間も集中しろとは言わないけど、頭のよいこの半分の1時間位は集中してくれたらな〜と思っています。