計算と1行題と朝の気分

勉強方法, 宿題, 算数

我が家は、朝、計算と1行題をやることを日課にしています。

先日の計算問題で、分数の足し算が5つ並んでいて、全部を一気に通分すると分母がすごく大きな数になってしまう問題がありました。

解き方の正解は、一気に通分するのではなく、2つずつペアにして足し算をすると分母も大きくならず、かつ、約分もできて最後の答えは整数になるというもの。

でも、息子くんは一気に通分をして解こうとしていて、え〜こんなに大きな数字だとやりにくいよとかなんとかブツブツ言いながら、永遠と計算をしていました・・・

私が途中で入って、いやいや、ペアにして解けば簡単に解けるよと教えてあげたのですが、どうも、途中で入られたのが気に入らなかったらしく、エライ、プンプン怒ってしまいました。

自分の解き方で解けなかった悔しさもあったかとは思うのですが、、、、

朝は、計算と1行題がスラスラ解けて満点だと、ご機嫌!、ちょっと躓いてしまって時間がかかると険悪ムードという感じになってます。

朝の忙しい時間にやっているので、解けないとイライラする気持ちもわかるんだけど、朝からプンプンされると私としては悲しい気持ちになっちゃうんですよね。

まあ、まだ、反抗期というレベルではないし、帰ってきたらもう忘れていてニコニコなので良しとしています。