思考力育成テストについて思うこと
思考力育成テストって受ける意味あるんだっけ?と受ける前は結構疑問でした。
模試やイクテとの違いってなんなんだっけ?と思いましたし、ネットで調べても結構、思考力育成テストは受けてもあまり意味がないみたいな記載が多かったので、かなり疑心暗鬼でした。
今回受けてみて思ったのは、国語は別として、他の教科は過去に習った単元の復習チェックという意味ではちょうどよいかなと感じています。
社会なら夏休み以降手を付けていない地理の知識の再確認になりますし、歴史の部分もどこが定着できていないかのチェックになります。理科も同様ですね。
算数も過去に習った同じような問題でできていないものがないかのチェックになるかと。
ということで、あまり、点数や出来不出来には一喜一憂せずに、現時点での勉強のアウトプットがどこまでできるのかの確認と思っって、取り組めばいいかなあ〜と思っています。
それにしても、国語・・・ヤバイ・・・
最近のコメント