息子くんのつぶやき

テスト結果, 志望校選び

今回の公開模試、算数が息子クン的にはよくできたと思っていて、他の教科は散々だったのに、偏差値も上がるかも!と勝手に期待をしてたようです。

そして、結果を見ていつもとあまり変わらずパッとしない結果を見て一言

「これじゃ、〇〇受からなくね?」

そ~なんだよ~息子くん!やっと気が付いたか?????

今までは自分の偏差値と学校の偏差値のリンクが頭の中でしていなかったようで、自分の偏差値は〇〇で志望校は××だけれども、それはそれというか、偏差値の差に意識が行っていなかったようです。

やっと、テストの結果や偏差値も気になるようになってきたようで、これから、少しでも、悔しい気持ちやヤバいという気持ちを持って、勉強に自分から身が入るようにしてほしいなと思います。

まあ、今回の結果を見て色々と心配になったようで、

「受からなかったらどうするのかな?」「公立に行くのは嫌だな」とか、色々とブツブツ言っていました。

全部受からなかったら、公立に行くしかないけれど(義務教育だからね~)、第一志望に受からなくても他の学校に行けるように、いくつか学校を受けるんだよと教えてあげました。

そんなことも、イメージできないで勉強していたんですね~

私も色々と声掛けや教えてきたつもりなのですが、何分、自分の興味のあること以外は聞いていないので、知らなかったということになるんでしょうね・・・