国語の宿題

勉強方法, 国語

塾の国語の宿題はいつも、文章の音読→段落分け→筆者が一番言いところのチェック→文章の要約(口頭で)というふうに進めています。

栄冠の基本問題はこのステップは飛ばして、自分で黙読して段落分けして、言いたいことを探してから問題を解くように言っています。

5年の前半はこのやり方でやれば、結構問題も解けていたのですが、この間の栄冠の宿題はボロボロ・・・

さすがの息子くんも、回答が間違えばかりなのを見て、涙目でした。

やっぱり、算数と同じように国語も5年の後半から問題が難しくなっているのでしょうか・・・

私にはそんな風には感じないのですが。

5年生は国語を強化するぞ!と親は意気込んで、一番宿題なども丁寧に見てあげているつもりなのですが、なかなか、これが伸びませんね〜