算数 難しくなっている

勉強方法, 塾について, 算数

5年後期の算数が始まって2週目です。

1週目の算数はいきなり、○○算が何種類も出てきました。

つるかめ算は4年生の最後に習いましたし、面積図を使って解くやり方も5年生の平均のときに習ったのですが、いきなり、まとめて出てくると、ちょっとビックリ。

だんだん、過去に習ったものが習得できていないと、授業や宿題が分からないという状況に入ってきたなと感じます。

受験の基本を終えて、少しずつ応用の問題?に入ってきているのかなと。

今までは、一つの単元で一つのテーマで授業が展開されていましたから、分からない問題でも、解き方は授業で習ったものって分かったのですが、、、、

前習ったものの応用が出てくるとだんだん、親の私では手が出なくなってきました(汗)