日本史を楽しく

勉強方法, 社会

5年生の夏休みが終わったあとは、いよいよ、歴史が始まります。

歴史って、地理以上に覚えることが多いのではないかと、戦々恐々としています。

ということで、歴史分野に入る前の頭の体操として、我が家も、定番の「日本の歴史」マンガを揃えました!(4年生の頃に・・・・)

でも、4年生の頃に日本の歴史マンガを買っても、息子くんには響かなかったようで、なかなか読み進められません(汗)

ということで、もっと、楽しく日本史の流れが分かるものを・・・・と探して見つけたのが

「ねこねこ日本史!!!!!」

この漫画、4コマ漫画なのですが、歴史上の重要人物と重要な出来事が、盛り込まれています。

息子くんは、はまりにはまって、何回も何回も読み返していました。なので、「なくよウグイス平安京」は、息子くんの中では「なくよニャーニャー平安京」で覚えてます(笑)

そして、そのうちに、歴史に興味が出てきて、戦国時代の武将のマンガも進んで読むようになりました。

個人的には、コミック版日本の歴史シリーズがいろいろな人物を揃えていて、値段も安くておすすめです。

ちなみに、ねこねこ日本史は、NHK教育でも放送しているので、ビデオもありますよ〜

中学受験の歴史の勉強にとっては、頭の体操程度の内容かもしれませんが、歴史分野に入る前に、あれ?これ知ってる!といった事があれば、社会の授業も楽しく受けられるのではと期待しています。