イクテ 算数の応用が・・・
5年生からイクテが応用になりました。基礎の時は基礎部分がほぼ満点だったので、テストの点数もそこで、稼いでいた部分があったように思います。
ところが!応用になったとたん、算数の点数がじぇんじぇんあがりません。
だって、応用問題が毎回2問程度しか正解していないのです・・・・
私としては、応用も最後の大問は別としてもせめて、半分くらい20点くらいは取ってほしいなと思うのです。
落ち着いて解けば、分かる問題も多いのですが、時間もない?というのもあってか、なかなか応用編の点数が伸びていきません。
家で解けば、半分くらいは自力で解ける問題なのですが、、、、
そして、基礎編の時は算数が4教科の得点源だっただけに、得点源で点数が下がってしまうと当然ながら全体も下がります。
あと一歩、あと少し、と思うのですが、なかなか、そのあと少しをテスト本番で見せてくれるのは難しいのだな~と思います。
塾の先生は、応用よりは共通をとお話をいただけますが、それでも、どうすればもう少し点数がとれるようになるのかと悩ましい感じです。
最近のコメント