イクテの評価の見方
先日、塾の面談で、先生よりイクテの成績の見方を教えてもらいました。
息子くんは応用のテストを受けているのですが、イクテの成績で先生が注目するのは共通の部分だそうです。
共通部分がかならず、6割以上できているようにしてほしいと言われました。
理科と社会は、my日能研では応用も含めて共通で評価されますが、やはり、共通部分のみでみているそうです。
共通で6割、という視点で見ると、やっぱり、算数と理科は一度も6割を割ったことはありませんが、国語と社会、特に社会は6割を割っている回が何回かありました。
そして、社会は範囲が明確ですから、この地域の理解がイマイチですね~というのが一目瞭然でした。
その時は体調が悪かったとか色々要因はあるかもしれないですが、データで見てみると意外と親が把握できていない落とし穴が分かって面白かったです。
最近のコメント