日能研 5年生 夏期講習の宿題
夏期講習がもうすぐで目の前〜ということで、夏期講習について心配なことを塾で聞いてみました。
まず、クラス分け、、、息子くんそもそもクラスギリギリで存在しているので、直前でクラスが落ちちゃったら、スケジュールが変わってしまうので、率直なところ聞いてみました。
とりあえず、現状大丈夫そうということで、一安心。今のクラスで受けることができそうです。
そして、宿題、、、夏休みは私が仕事でいない時間に一人で勉強しないといけなくなるので、宿題膨大だと回らないなと思っていました。
宿題は、なんと、提出するものは基本出ないんだそうです。理由は、夏期講習は先生が日替わりで、担当するので、宿題を見ることはしないとのこと。
理由がイマイチだなあと思いますが、まあ、宿題にカリカリすることはなさそうです。
授業の進め方も講義形式だと、宿題ないとそれは返ってな〜んも身につかないのでは?と思いましたが、夏期講習は講義形式ではなく、演習形式みたいなので、そこは嬉しい点ですね。
そして、先生からお話があったのは、7月中に学校の宿題は終わらせて、8月は塾の講習に集中しましょう〜ということ。う〜ん、基本は7月中に終わらせるのは賛成!ですが、息子くんの場合、自由研究でやりたいことがあるので、それをやるには、私が仕事が休みの時間にやらないとなんですよね〜
夏はもうすぐ、そして、夏期講習が終わると、いよいよ、受験生生活も後半生活に突入です・・・
最近のコメント