イクテ 対策をするかどうか
今週は土曜日に学校の行事があって、イクテを受ける日程がイレギュラーです。
いつも土曜日午前中に受けて、午後は見直しというスケジュールが変わるので、ちょっと、やりにくいですね。
で、いつもは、金曜日塾に帰ってきた後しか、イクテに向けた見直しができなかったので、たいしてやっていなかったのですが、今回は土曜日に時間があるわけです。
イクテに向けてみっちり勉強をさせるか、それとも、塾の宿題を優先させるか悩ましいところです。
そして、息子くんは、きっとどうしたいかの気持ちもなにもないでしょうから、私が決めたらそのとおりという感じなのはミエミエです。
他の子に聞くと、イクテに向けて勉強したいから、午後受験にしたいとか、そういうことを自ら言ってくるらしいのですよね〜
息子くんは、たぶん、私が何もさせなければ、まっさらな状況でテスト受けてくるタイプです。
事前に勉強してないなとか、これ、覚えていないなとか、全く不安にならないらしいのですよね。
こういう、メンタルって、どうなんでしょうか。
テストも悪くても良くても、特になんとも思っていない様子・・・
少しは、テスト勉強というものを自分からやりたいと言ってほしいものです。
最近のコメント