算数 少し予習をしてみる

塾について, 算数

算数の授業がどうしても、どうしても、気持ちが重い息子くん。

なんで、大好きな算数がそんなことになってしまっているの?ということで、よくよく話をしてみました。

やっぱり、説明が速すぎてついていけないことがあって、消化不良になっていること
消化不良になると、算数に自信がなくなってしまうこと
自分が思い描いているように問題が解けなくなってしまうこと
問題を考えていて、解く手が止まると先生から、「ちゃんと考えろよ!」と檄が飛んでくること
などなど、息子くんの今の状況を教えてくれました。

ということで、私も算数の教科書を改めて読んでみると、今回の単元だけで
多角形の内角、外角、対角線
平行と角度の関係
三角形を使った角度の解き方
合同な形
それらを組み合わせた、角度を求める問題
と、内容も盛りだくさん。

1回の授業でこれだけ扱うのは大変だなと改めて思いました。

なので、授業の前に、教科書をさらっと見て、何を勉強するのかということくらいは、頭に入れていってみようということになりました。

予習はNGの日能研ですが、授業の内容を理解するために、何を勉強するのかくらいは、事前に見てもいいと思うのですが・・・

息子くんの気持ち的に少しでも自信を取り戻してくれればと思っています。