算数 答えが合わない・・・
先週から複合図形の単元に入りました。
塾の宿題を息子くんとやっつけていると、栄冠の補充問題は、全然OK!!計算ミスもなく良いね!!!
と、調子よくやっていて、本科教室の□7の問題も、12問あるけど勢いに乗って解いてみよう〜とノリノリでやっていました。
結構集中してやって、終わった!とのことで、答え合わせをしてみると・・・・・
12問中4問くらいしか答えがあっていない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
息子くんを呼んで、頑張ってやってたけど、4問くらいしか合ってないよ、と教えてあげたら、
うわ〜〜〜ん!!!!と泣いてしまいました(涙)
結構、やり方も自信があって、計算も複雑なものを頑張ってやったのに、こんなに間違ってしまってショックを隠しきれない様子・・・。
一緒に見直したところ、やり方は合っているものが多いのですが、やっぱり、途中式を飛ばしていたり、計算を途中で間違っていたりして、落としているものが多数ありました。
特に扇形が入ってくる問題は、円周率の3.14と、○/360度の分数が混じってしまっていて、少数と分数の計算で間違っているところが多いです。
これでも、GW前に計算ミスをなくそうと、色々試行錯誤はしてきているのですが・・・
でも、息子くんが頑張って、頑張って、問題といたのに、半分以上間違ってしまっていると、親としてもかわいそうになってしまって、私も泣きそうでした。
やっぱり、問題が複雑になればなるほど、計算力の重要性を感じます。
引き続き、計算強化で行きたいと思います!!!!
最近のコメント