算数 図形問題

算数

日能研の算数はいよいよ、計算オンパレードの単元から脱出して、図形問題に突入しました〜

算数の宿題をやっていて気がついたこと・・・

息子くん、台形がどういうものか分かっていないのでは?ということ。

図形を区切って、面積を求める問題で、すっごい間違っていたので、何を間違えているのかなと?見てみると、台形風の五角形を台形だと思って面積を求めてました・・・・

息子く〜ん、台形の角は何個かしら〜?と聞くと、4つでしょ!!!と偉そうに答えるのですがね。

見た目に騙されているというか、ぱっと見て、これ台形っぽいなと思ったら、台形でなくても台形に見えてしまうんですね。

あとは、90度って書いてないのに、図形の見た目でここは90度と勝手に、考えてしまったり。

なんというか、算数得意!って言っていたのに、こういう間違は算数苦手な子がやりがちな間違えですからね〜〜〜〜〜

ホント、気をつけてよね!!!!