日能研 イクテ 算数について
先週のイクテの算数についてです。
最近、というか、新5年生に入ってから、算数のイクテで苦戦をしている息子くん。
前回は、分数の約分に泣きました。約分って簡単なようで、結構、間違えポイントで、約分すれば答えがあっているだけに、悔しさも倍増という要素です。
今回は、約分に泣くことはありませんでしたが、文章題がいまいちでした。
特に、最近、感じるのは、割り算で1あたりの数を求めて考えるやり方が、分かっているようでわかっていないということ。
あとは、問題を読んで、これは、掛け算で求めるものだなとか、ここは割り算で考えるんだなというところが、もしかして、分かっていないのではということです。
イクテの算数の見直し後に、一生懸命、夫と割り算と掛け算の考え方について、復習をしていましたが、果たして、本当に分かってくれたのか。
これが、理解できていないまま、先に進んでしまったら、後々、痛いことになりそう。
こういうことに、気がついたときは、日能研って相談すれば、対応してくれるのでしょうか。
やっぱり、相談しても集団指導なので、個別のフォローはできませんって言われてしまうのでしょうか。
前回の面談のときに、先生から、個別のフォローはちょっと・・・集団指導なのでと言われたのが若干トラウマです。先生によっては、やってくれる人もいると思うのですがね。
最近のコメント