日能研 算数 分数問題
算数の春休み前の最後の分野は分数の計算でしたね~
息子くんには、3年生で塾に通う前に、6年生までに習う算数の計算問題はすべて、終わらせていますので、分数の計算自体は問題ないはず~と思っていました。
ちなみに、以下のシリーズの毎日のドリルを3年生までに終了させています。
なので、計算自体はあまり抵抗なく取組んでくれて入ると思います。
が、、、分数の文章題の問題を見ていると、急に文章題の間違えが増えたころに気が付きました。
なぜか、分数が出てくると、答えを足し算で出すのか、掛け算で出すのかが分からなくなるようです(チーン)
とくに、整数の時は掛け算だと、●●の何倍ですか?とか「倍」という言葉がでてくるのに、分数だと●●の1/2とだけで、倍という言葉が入らないので、掛け算なのかが不安になる様子でした。
そして!!!!足し算をするところを掛け算で答えを出そうとする息子くん・・・
なんで、「加えたら」って書いてあるのに掛け算してるの?????って聞いたら、
だって、、、、掛け算の勉強をしている単元だから・・・・
え、え、え~~~~そんなことで、判断しないで問題文を読め!!!!!!!って思い、ちょっとした、バトルになってしまいました。
あまり、勉強でガミガミ言いたくないのですが、さすがに、がっかりです(涙)
最近のコメント