日能研 国語強化月間の成果はでた???(イクテ結果より思うこと)
塾の面談で、5年生の課題は国語ですねと言われた息子くん。
国語強化月間として、5年生はとにかく国語を得意とはいかなくても、苦手の域から脱するため、時間をかけて宿題をやっています。
そして、今回のイクテは・・・・・(; ;)//~~って結果でしたが、少しだけ進歩が見れました。
それは、●字で抜き出しなさいの問題は、きわめて惜しい内容を抜き出していること。内容はあっているけど、もっとピッタリのものが他にあるよねっていうので×になっています。
前は、トンチンカンなところを抜いているか、まったくわからないという状態でしたので、少し進歩ですね!
そして、問題文の大切なところに線を引いて読むことができていること!
4年生の時は何度言っても、大切なところに線を引いたりしなくて、問題用紙も真っ白なきれいな状態でした。
ホントに、些細なかつレベルの低い進歩ですが、でも、問題文の読み方が分かってきたということだと思っています。
ただ、課題はまだまだたくさんあって・・・
語句問題で落としていること(そもそも言葉の意味が分からないらしい・・・)
たとえと接続詞が来れば「~~でも、とか、だとしても、」というセットが来るということなど、日本語としての基本はまだまだな様子ですが。
引き続き、息子の国語力のアップに向けて、二人三脚で宿題から丁寧に解いていきたいと思います~(そして、いつかは、点数に結びついてほしい・・・)
最近のコメント