生徒数減少ですかね?

未分類

日能研の合格力判定テストを受けると、志望者の数を偏差値別に示した表がmy日能研に更新されます。

この表ですが、昨年度と一昨年度の同じ時期の合格力判定テストの志望者数との人数の比較が記載されています。
〇〇中学の9月の志望者は、2018年度:50人、2019年度:55人、2020年度:60人となっていれば、今年は大人気!ということが分かるようになっているのです。

さて、今年の9月の合格力判定テストの結果について、見たところ、あれ?どの学校も軒並み志望者数がマイナスなんですけど・・・・
ちなみに、昨年度はどの学校も軒並み志望者数プラスで、倍率が上がることは必至と言われており、実際に入試倍率も倍増しています。

毎年、大きな変化がない御三家や、前受の定番、栄東についても、軒並みマイナスです。
というか、プラスのところがホントに少ない感じがします。

これって、日能研の合格力判定テストの受験者数自体が少ないのではないかなと思います。
コロナの影響で、受験者数が少ないのか、それとも、いよいよ日能研が他の塾に生徒を取られてしまっているのか、どちらなのか分かりませんが。

自分の志望校の志望者数が昨年に比べて減ってる~(^^♪と喜ぶのは、危険かもしれませんね。