日能研 塾通いで起きた事件
4年生から一人で塾に行っている息子くん。
5年生になって週三回になったこともあり?2月3月でいくつか事件が起きました。
まず一つ目
学校の授業が終わるのが遅くなって、塾に行く時間がギリギリ・・・
息子から、今帰ってきてもう塾に行く時間だから、行きたくないと電話がかかってきました。
でもでも、今帰ってきて、今行けば間に合うよね?ということで、電話で一生懸命説得して、何とか、出かけさせました。(結局、学校から帰った後の自分の自由時間が無くなったのが嫌だったらしい。ゲームしてないし!!という感じですね。)
次に、2つ目
パスモを、カバンにつけ忘れて、電車に乗れない・・・
これも、忘れた時用にちゃんと、お金を塾のバックに入れていますので、切符を買って行けばいいだけのことなのですが、もう、息子的には大パニックで駅から電話かかってきました。
電話を駅員さんに代わってもらって、駅員さんに切符を買ってもらって、何とか塾に行きました・・・・
そして、3つ目
メガネを塾に持って行き忘れる・・・
メガネを忘れてしまったと息子から電話あり。(半泣き)
先生に、メガネ忘れたことを言って、席を変えてもらって言ったのですが、まあ、半々くらいの確率で先生に言わないだろうなと思ったので、あわてて、塾に電話をして、私からも先生にお願いをしておきました。
まだまだ、あります。4つ目
塾に行く前に友だちと遊んでいて、怪我(ごく軽い)をしたから、行きたくないとグズル・・・
塾に行く時間のギリギリに電話がかかってきて、友達と遊んでいて、ぶつけたところが痛くて、塾に行けないと、グスグス泣いている。
血が出てるの?とか、どういう風に怪我したの?と聞いたところ、まったく大したことないことが判明したので、とにかく、お迎えに行くから塾行ってねと電話で説得・・・
塾の先生にも電話して、怪我したらしいので、もし、本人から申告あったら見てくださいと伝えて、お迎えの時もどんな感じかなとちょっと心配していたのですが・・・
まったく、何ともない感じで、ノリノリで教室から出てきました・・・
4年生から通いなれている塾のはずですが、やっぱり、5年生クラスになって、気持ち的に不安感があるのか、毎週何かしら理由をつけては電話をしてきます。
でも、仕事をしている身としては、16:00~17:00って何となく忙しくて、打ち合わせをしていたりもするので、電話がかかってくると結構、迷惑です・・・
息子のフォロー&塾への連絡などで結局15分くらいは取られてしまうのですよね。
電話を無視したら、塾に行かないで家にいるだろうし。
色々なことを乗り越えて、一人できちっと行けるようになるころには、受験が終わっているような気がしている今日この頃です・・・
最近のコメント