スタサプ進捗③
GW明けには学校に登校できるかなと思っていましたが、結局、首都圏は5月末まで休校となりました。
もちろん、息子くんの学校も休校延長です・・・
というわけで、学校からの課題を優先しつつ、スタサプも細々と続けています。GW中はどこもいけないし、一日ゴロゴロしててもってことで、スタサプも毎日最低でも2つは進めるようにしました。
ちょうど、英語の単元が過去形だったので、GW中に現在形と過去形の動詞のテストもやりました♪
息子くんはぶーぶー言いながら覚えていましたけどね(-_-;)
★スタサプの進捗です★
数学:中学1年応用&中学2年応用が終了~~~~
中学3年の数学に突入しました(^^♪ただ、中3数学の応用は難しいらしく、基本にしてます。中学2年生までは、中学受験でやった内容が多いみたいで、楽勝だったようです。
スタサプの応用よりも、中学の課題で出る数学の問題の方が難しいみたいなので、応用といっても、そこまで難しくないのではないかと思います~
英語:中学1年生の英語が終了しました~
英語は2年生の単元に進むかは、悩みどころです。中1英語の応用にしようかな・・・
スタサプはサクサク進んで行けていいのですが、単元の定着を図る指標が少ないような気がします。もう少し、問題数やテストを増やしてもらって、どのくらい、定着しているのかが分かるといいのになと思っています。
各単元についている小テストは問題数が少ない&簡単で、特に英語は後で私がテストすると単語を覚えていないことがほぼなので、単語テストの項目を増やしてほしいですね。
最近のコメント