ユリウス続けてよかった

未分類

ユリウスをなんとな〜く継続している我が家。6年生のときは国語を見てもらっていましたが、中学準備として英語と数学に変えました。

ユリウスの金額も小学校6年生の中学受験生の金額>中学1年生の金額ですし、指導も1対1から1対2に変えたので、教科数は増えたけれど、月謝は下がりました♫

受験が終わったときに、ユリウスを続けるのかというのは、結構悩んだのですが、日能研は早稲アカみたいに中学準備講座も開講してくれないですし、他の予備校の中学準備講座を新たに申し込むのも億劫で、結局、ユリウスを続けています。

ユリウスを続けてよかったのは、受験後の勉強をペースを落としながらも続ける習慣が続いたこと、慣れた環境で勉強を続けることができたこと、そして、これはたまたまですが、ユリウスは新型コロナの影響を受けずに、授業を続けてくれていることですね。

学校が休校になってしまって、一日中家にこもりがちですし、ネット配信の授業と言っても力が入りませんから、やっぱり、実際の先生に教わるのは良いです。

春期講習もやってくれるみたいなので、息子くんの春休みの居場所として講座を申し込みました。

ただ、中学校が始まった後は、生活のペースになれるのが最優先ですから、あまりにペースが乱れるようだったら、ユリウスの活用も少し考えようかなという感じです。
夏休みはきっと暇してしまうので、ユリウスにお世話になってペースメーカー的に勉強を教えてほしいな〜と思っています。