コレで決定と過去問進捗
日能研の先生とお話をさせていただき、受験校を決定しました。
結局、悩んでいた学校の午後受験を少しチャレンジながらも混ぜ込むことにしました。
といっても、先生と話をして、12月の模試で算数の偏差値が大きく崩れなければ、午後の算数受験校を入れて、模試で崩れたら、当初の予定通りの受験校で行くという感じです。
先生と話をして本当にスッキリしましたし、いつもご相談に乗ってくれてありがたい限りです。
そこの学校の算数の午後入試はまだ始まって間もないですし、1教科受験であれば過去問の対策も時間をかけずに済みますから、負担感は少ない気がします。
そして、過去問の進捗状況です・・・あまり進んでいません・・・
過去問進捗状況〜(日特除く)
国語:第一希望 4、第2希望 1
算数:第一希望 2、第2希望 1
理科:第一希望 1
社会:第一希望 1
って、全然進んでない(^_^;)
なぜか、せっかく過去問やったのに、家に忘れていって提出が遅れてしまったり、結局宿題やテスト直しに追われていたり、過去問の振り返りに時間がかかったりで進まないのです。
第一希望は、10年分!とか、張り切っていた9月の頃が懐かしい。
第三希望以下なんて、まだ手もつけてないし〜〜〜〜〜(T_T)
早稲アカは強制的に過去問が宿題になっていて、空き時間に自分で進めるというスタイルではないので、結構着々と進んでいると聞いています。焦る・・・
今週末の日特は第一志望の過去問やらないし、休んで過去問やった方がいいかも、、、休む勇気も必要です!
というわけで、12月はとても重要ですから、息子くんも気持ちを引き締めて頑張って欲しいと思います!
最近のコメント