日能研 育成テスト前の勉強

勉強方法, 塾について

新5年生の初めての育成テストです!!!

前回の模試でがっかりな結果で、だいぶ自信を失っている息子クンなので、今回のテストで少し自信を取り戻すきっかけになってくれればいいなと思っています。

で、育成テスト前の勉強ですが・・・

4年生の時は金曜日に授業がなかったので、
・漢字復習
・理社のチェック
・算数のあやふやなところ見直し
を前日にさらっとできたのですが、、、、

新5年生は金曜日はがっつり、塾の授業が入っています(涙)

というわけで、前日にテストの対策をできる時間がほぼありません~

学校から帰ってきて、塾までの時間に、勉強をしてくれればいいのですが、息子は一人で勉強をするということがなかなかできないのです。

私も仕事をしているので、学校から帰った後のフォローはほぼできません(ガーン)

学校から帰ったら息子が何をしているかは、私は見ることはできないのですが、おそらく
・帰ったらすぐに、iPadでゲーム(30分と決めているけどたぶん守ってない)
・次に、コロコロコミックなどマンガを読みふける
・アラームが鳴って、ヤベッと、あわてて、塾へダッシュ
という感じだと思います。

この息子の放課後だらだら時間になんとか、勉強を組み込みたい!ということで、息子と相談をして、漢字の復習は一人でやってもらうことにしました。

ということで、今回の育成テスト前の復習は以下な感じです。
・漢字の復習(息子一人でやったので、答え見ているかもですが・・・)
・塾の後にあわてて、理社のチェック(栄冠の基本問題を口頭で答えてもらうくらい)

理社のチェックも4年生よりも授業数が2倍になっているので、結構大変ですね。

あ~、こんな調子だと、全然、育成テストに向けた勉強ができない・・・

皆さんは、どうやって、勉強時間を確保しているのか、ホント疑問です~