先日の育成テストと実戦テスト
だいぶ日がたってしまいましたが、先日の育成テスト。
息子くんの結果は可もなく不可もなくといった感じでした。あえて言えば、理科はいつもの調子が出ていませんでしたね。社会は相変わらずチーン!!
この時期、私の頭の中は育成テストや実戦テストの結果よりも、過去問の点数の取れ具合いの方がよっぽど気になるので、、、、
というわけで、いつもの通り、間違ったところはきちんと見直しをさせて、社会で覚えていないところはきちんと知識を定着させるようにコメントしておきました。
社会については、三権分立の各役割がまだうる覚えだったので、それについては、きちっと知識を確認するように伝えました。
でも、正答率的には50%を超えておらず、まだ、公民分野は知識が定着していないお子さんが多いのかもしれませんね。
あと、昨日の実戦テスト・・・
帰ってきて息子くんに聞いてたところ、「算数がさ、配点が全部1問◯点以上なんだよ!だから、間違えた数が少なくても点数が上がらないんだ!!!」と言っていました。
ということは、イマイチだったんでしょうね。
調子良いときは、○○が良かったというので。
なので、点数は気にしなくていいから、間違えたところは次間違えないようにきちんと見直しをしておくんだよと伝えておきました。
もう、テストの結果で右往左往せず、淡々と間違ったところを直させるという形にしていくのが重要かなと思っています。
最近のコメント