併願校で悩むの続き
もう併願校はだいたい決まってきてはいるものの、まだ未練たらしくちょっと悩んでいます。
ということで、もう一つ良いかもなあ〜と思っている学校へお子さんを通わせている方に色々と話を伺ってきました。
もちろん、お子さんをその学校に通わせているのですから、悪いことは言わないことは承知の上です。
結果、まだ勉強習慣のできていない、自分に甘い男の子には、良いかもしれないな〜と思いました。
なぜかと言うと、小テストがとても細かく実施され、点数が悪ければ補習、そして、宿題のチェックも大変厳しく、見逃しは一切ないとのことだったからです。
子供からすると、結構辛い状況かもしれませんが、まさに手厚いサポートと言う感じです。
他の学校の説明会に行ったときは、過去にはとても細かく補習を実施してサポートを手厚くしていたのですが、その結果、子供が自分からやらない子になってしまったので、今は方針を変えていますと言っているところもありました。
全く正反対のことを言っているわけですが、両方とも分かる話ですよね。
私としては、中学生のうちはしっかり見てほしいですけど、高校生になったらある程度離してほしいなあ〜という感じです。
今の息子くんの様子を見ると、きちっと締めないと勉強しないだろうな〜と思いつつ、あまり締めすぎると反抗期が来たら、反発するだろうな〜と思うので、難しいです。
ただ、今まで嫌煙していた学校ですが、意外と手厚いし、先生も強面ばかりでもなさそうですし、生徒も楽しく通っているみたいです。
併願校の面談は一旦終わってますが、希望すればまだ最後まで付き合ってくれるみたいなので、早速、面談のお願いをしてきました。
果たして、息子くんにこの学校は合っているのか、意見を聞いてみたいと思いまーす!
最近のコメント