息子が塾に行きたくないと言い出した・・・

2018年2月24日塾について

新5年生が始まって、順調に宿題もこなしているし、なんとかなりそう~と思っていたのですが、、、、

息子からスマホに電話がかかってきて、

息子 :頭痛いから塾行きたくない・・・

私:熱あるのかな?測ってみて??

息子:分かった~ちょっと待ってね。(しばし待ち)37度くらいかな~

私:(その言い方は37度ないな・・・)どうしても行けないの??
ママはなるべくなら、行ってほしいんだけどなあ~

息子:・・・・(ぐすぐす鼻をすすっている)だって、5年生になって勉強が難しくて、いやなんだ。

私:大丈夫だよ~ちゃんと、ママが分からないところは、教えてあげるし、お迎え行くから、塾行ってね。

とか何とか言って、ようやっと行ってくれました。

塾に行きたくない理由は何となく分かっていて

・この間の模試が悪くて、どの教科も名前が貼りだされなかった

・この間の算数のオプション授業が難しすぎて1問も解けなかった

ということが、主なもの。算数は得意!という気持ちがあっただけに、オプションの授業で解けなかったのが思いのほか、傷ついたようです。

あとは、新しい環境で、ちょっと緊張しているというのも。

息子と電話をした後、すぐに、塾に電話して、息子が塾に行きたくないと言っていて、原因はこれとこれなんで、塾についたら、声かけてくださいってお願いをしました。

先生は、快くOKしてくださいましたよ~

そして、ドキドキでお迎えに行きましたが、教室から出てきたときは、もう機嫌は直っていて、ルンルンで鼻歌交じりで出てきました。

う~ん、塾に行く前といった後のこのギャップは何なのだろうか。

しばらくは、様子を見ながら、うまくおだてて、気分を載せてあげる必要はありそうです。