過去問時間かかり過ぎではないのか・・・
三連休の最終日は塾の授業もない日だったので、過去問をやるぞ!と私だけ張り切っていました。
午前中から張り切って、さあ、始めるよ〜とやり始めて、終わりの時間は制限時間通りに終わらせたのですが、振り返りに時間がかかる〜〜〜〜
午前中9時から始めたら、2校分くらい解けるかなと思っていたのですが、息子くんが振り返りに手間取って、1校分しか取り組めませんでした(T_T)
振り返りは、日能研の先生からの指導で、間違ったところのやり直しだけでなく、なぜ間違ったのか?までを記載することになっています。
この、なぜ間違ったのかを考えるのがものすごく時間が取られるのです。
そして、間違えも1つ2つならサササッと終わるのでしょうが、息子くんは間違えの箇所も多く・・・
というわけで、結局、9時から始めて振り返りが終わったのは12:30・・・
振り返りが終わるまでお昼にはしないよ!と言っておいたのですが、息子くん的にはお腹が空いて、お腹が空いて大変だったみたいです。
これから、ガンガン過去問をやっていきたいのに、、、、
11月の祝日もこれで終わりですから、通常の土日はなかなか過去問まで手が回らずなので、結構厳しいスケジュールになりそうです。
最近のコメント