日能研 5年生の宿題のスケジュール

勉強方法, 塾について

新5年生が始まって1週間がたちました!

息子の1週間の宿題の流れを振り返ってみたいと思います~

やっぱり、4年生とは違って、かなり、厳しいスケジュールですが、なんとかなんとかこなしたかなという感じです。

月曜日:国語の塾 帰宅後に国語の宿題の本科の語句問題と読解Ⅰ、Ⅱをやる

火曜日:国語の宿題の本科Ⅲ読解と、栄冠全て(授業の振り返り、問題研究の途中まで、語句)

水曜日:算数の塾 この日は帰宅が21:00を過ぎるので、宿題はなし

木曜日:算数の宿題 栄冠(補充、授業の振り帰り、問題研究)

金曜日:理社の塾 復習の理科でチェック&栄冠の基本問題
復習の社会でチェック&栄冠の基本問題

土曜日:午前中 漢字練習、理科の栄冠問題研究、本科のオプ理とオプ活
午後  おでかけ~
夜   社会の栄冠問題研究&授業の振り返り部分

日曜日:午前中 算数の本科 オプ活
お昼~午後早め 運動もかねて、散歩やキャッチボールなど
午後  国語の問題研究の残り
夜   月曜日の漢字テストに向けた漢字チェック

こんな感じで、何とか乗り切りました(ハアハア・・・)

1週間過ごして思ったこと

①漢字練習と計算と一行題は、学校から帰ったら自分で済ませてもらいたい

②国語の宿題に相当時間がとられる・・・

③算数の補充問題は必要??

④これにプラスして育成テストとか模試が入ったら、回せない気がする

ということで、まずは、①を息子と話をして、学校から帰ったら一人でやってもらうことにしました~~~

でも、とにかく遊びたい盛りの息子ちゃん( ^ω^)一人でこなせるのでしょうか。