子供の科学 koka勉強部

勉強方法, 社会

子供の科学という雑誌の連載記事に「koka勉強部」というのがあります。

今月のテーマは、日本の都道府県が覚えられないのですがどうやって覚えればいいですか〜という、息子くんにぴったりな内容!!!

koka勉強部の記事によると、人間は形と名前を紐付けて覚えるのが得意なんだそうです。
例えば、小さい子供が言葉を覚えるときも、モノと名前を紐付けて教えますよね。りんごを指してこれは、りんごっていうのよ。てな感じで。

というわけで、都道府県も都道府県の形と名前を紐付けて覚えると覚えやすくなるんだそうです。

さすがに、都道府県の名前は覚えているので、最近、社会でよく取り上げられる世界の国をこのメソッドで覚えられるように、記憶カードを作ってあげることにしました。

100均で売ってる情報カードの表に覚えたい国の形を貼って、裏に国名と首都名を書くというものを作りました〜
でも、国の形がばらばらになっている地図がなかなかネットで見つからなくて苦戦。世界地図から切り抜くのも大変(汗)
以下の世界地図のページから地域別のをダウンロードして、該当の国だけ色を塗るというやり方に変えました。

日本発大規模白地図サイト【世界地図|SEKAICHIZU】

koka勉強部の記事を詳しく読みたい方は、ぜひ子供の科学の購入をオススメします〜