集中力
日能研がお休みにはいり、一日、息子くんと一緒に過ごして勉強の監視?をしています。
あまり、ぎゅうぎゅうやるのもどうかなと思っているので、適度に休憩を取りながらやる方針なのですが、なんといっても、息子くんの集中力のなさにげんなり。
勉強をやりながら、「こんなの知らないし〜」「トイレ行く」「お腹すいたな〜」「暑いよ〜」「お茶ちょうだい〜」と10分15分置きにグズグズ言ってきます。
集中してやらなければ、長時間イスに座っていても意味がないと思うので、少しでも集中してやってほしいのですが、特にお昼を食べた13:00〜15:00あたりは魔の時間で、静かにしているな〜と思ったら、シャーペンを分解していたり、空想の世界に浸っていたり、消しゴムをネリネリしていたり、、、、、
やっぱり、一日中家で勉強をするって無理がありますね。
早く、日能研が始まって、午前中は自習、午後は授業という風になって欲しいな〜と思います。
というわけで、一日○時間勉強した!と言っても、集中していなければ全く意味がなく、時間よりもこなした勉強の質のほうが重要と改めて感じるお盆期間となりました。
最近のコメント