9時から21時までの授業
お盆休み前の数日間、息子くんの塾の授業は9:00〜21:00までの長時間授業でした。
同じ教科を一日5時間授業で受けるなんて、なかなか体験できないですよね。予備校の夏期講習でもそんなに長時間同じ教科を教えてくれることはないんじゃないかなと思います。
そんな長時間の授業を頑張って受けてきたので、その日は帰ってきてからの勉強はなしにして、すぐに寝るようにしました。
息子くんは、全然疲れてないよ!と元気でしたが、そうは言っても、一日同じ場所に座っていたら疲れますよね・・・頭が一日フル回転で勉強していてくれたかは???ですが、演習型で授業も進んでいると思うので、それなりに、頭の方もだいぶ疲れているのではないかなあと。
体調管理的には、一日中塾に缶詰だったのですぐに寝るのは良いと思うのですが、そうすると、宿題が大量に溜まっていきます(汗)
今までは、前日の授業の宿題は次の日の午前中に済ませるように、なんとか回していたので、進捗管理も簡単だったのですが、一旦、宿題が溜まってしまうと、どこまでやったんだっけ??と混乱しだしますね。
なんとか、お盆休みでこの数日にためた宿題をやりきらないとかな〜と思っています。
最近のコメント