本の読み聞かせ

読み聞かせ

我が家は、息子が2歳頃から、毎晩寝る前に、30分~1時間の読み聞かせを、欠かさずやってきました。

私が、体調が悪くて寝込んでしまっってかつ、夫がいない時、以外は、毎晩ですので、それはそれは、大変な量の絵本や本を読み聞かせしてきたと思っています。

そして、もうすぐ、息子は5年生になりますが、まだまだ、読み聞かせは継続中です!!!もう、ここまできたら、息子が読み聞かせはいらないと言うまで、いつまでも読んであげるつもりです~

そもそも、なんで、読み聞かせを始めようと思ったかというと、最初は卒乳後の寝つきまでの時間をどうにか穴埋めをしたいという思いからでした。
なかなか、寝つきの悪い子で、寝るまで背中トントンしていると、さすがにこちらの肩が持たない、、、ということで、絵本を読んで寝させるという作戦に出たのです!

そして、寝るまで絵本を読むということをやっていたので、結局30分から一時間近く絵本を読み続けるということをやっていました。(特に小さいころ)

読み聞かせをすると、子供の頭が良くなるとか、ネットなどには色々いいことが書いてあるので、もしかしたら、読み聞かせを続けていれば、天才になってくれるかも!?と期待をしていたのですが、今のところはごくフツーの男子です。

そして、国語は苦手・・・・、読み聞かせの効果はあったのだろうか。と思い悩む日々です。

本は親が読んでくれると思っているのか、自分から本を読むことはあまりありません。(マンガはすごい集中力で読みますが)
本好きになってくれるかも~という淡い期待も今のところ裏切られています・・・

とはいっても、大量の絵本などを読んできまししたので、私なりに、お勧めの本なども、今後ボチボチ紹介していこうと思います~~~~