イクテ ごく普通

2019年11月16日テスト結果

今回のイクテ、塾から帰ってきたとき、息子くんは全然できなかった・・・と落ち込んでいました。

算数の共通で比を書く順番を間違えたり、計算ミスをしたりでポロポロ落としてしまったのがショックだったようです。

また、今回は理科の授業が受けられなかったのもあって、理科の点数が思ったより取れなかったのもショックの原因だったみたいです。ただ、授業を受けていない割には、いつもどおりの点数が取れたかなと思います。

社会はいつもの通り漢字間違え。
尾崎行雄の「雄」の右側が「広」になってました。

国語は、やっぱり漢字を2問も間違える始末。範囲が決まっているんだから漢字はしっかり取ってほしいです!ただ、共通が意外とできていて、前回よりはだいぶ良かったです♪

結局、落ち込んでいた一番の原因は、テストの直しが早く終わらないとゲームできないからね!と私が前日と当日に言ったの引っかかっていたようで、テストの結果を見て、今日はゲームできない・・・ということだったようです。(テストの結果より、ゲームができないことがショックって!!)

それにしても、理社の平均点、毎回高いですね〜5年生までで理社で稼いでいる子は6年生が厳しいという理由がよく分かります。
みんなが、理社で追いついてきてしまうと、国語と算数で点数を稼がないと差をつけられない構造になってきていますね。