社会の歴史が終了

勉強方法, 社会

日能研では6年生カリキュラムの歴史が今週で終了しました。

5年生で一回やっているとはいえ、すごい勢いで過ぎ去っていきました・・・

特に、江戸時代に入ったあたりからは私の感覚としては、アレアレアレ?って感じで、猛スピードで時代を学んでいった感じです。

そして、今週からはとうとう公民が始まります。息子くんは、地理は興味なし、歴史は興味あり、公民は・・・どうでしょうか。

公民も夏前までにあっという間に終わるのでしょうが、初めて習う単元なので一週間に覚えないといけないことがたくさんあって、社会に割く時間が多くなりそうな予感です。

6年生が始まるときのガイダンスでは、社会の先生は公民は覚えれば取れる単元です。覚えるべきところが明確に決まっています。と言っていましたが、そもそも、息子くんが覚えるべきところを覚えられるか、心配です。

たぶん、興味はなしの方でしょうけれど、一緒に頑張って覚えたいと思います。