修学旅行と塾の授業
6月は修学旅行の時期ですね。
修学旅行の日はもちろん、平日なので塾の授業とかぶってしまいます。
我が家も1泊2日の2日間両方とも塾の授業があります。
泊まっている日は物理的に塾に行けないのであきらめも付くのですが、帰ってきた日の塾をどうするかがとても悩みます。
帰ってくる時間はそもそも、16:30予定で、塾は17:00始まりです。我が家は電車で塾に行っているので、帰ってきてから、塾に出かけると間に合いません。
それに、我が家は共働きなので、息子くんが帰ってくる時間に家にいないので、塾に行ける状態かのチェックが直接できません。どのくらい疲れているのかって顔色とか動作を見てみないとわからないですよね。
ということで、我が家は2日間両方とも塾を休もうかなあと思っています。帰ってきた日もゆっくり休んでもらって、早く疲れをとって通常運用になってほしいなと思っています。
でも、この時期というか、成績もなかなか成果が出ないときに、塾を2日間も休ませて良いものかとちょっと悩んだり。
結局休んでも、宿題はやらないと出し、イクテは待ったなしだし、受験生は大変ですね。
ディスカッション
コメント一覧
初めまして。2021年受験組で、都内の日能研に通う一人っ子男子ママです。1年後にはこういう感じになるんだなぁ~と、色々と参考にさせて頂いています。
修学旅行、平日、かつ1泊2日なんですね。うちのあたりでは夏休み、そして2泊3日です。つい先日は移動教室がありましたが、それも2泊3日でした。初日と帰宅日に塾があり、帰宅した日は休ませました。当日、翌日は元気でしたが、翌々日には発熱。小児科には行きませんでしたが、かかりつけの医師に「発熱は三日前を振り返ること」と言われているので、あぁやはり疲れていたんだ、と。休ませるとその分を自宅でやるのは大変ですが、とりあえずは健康をとりました。来年はそう思えないかもしれませんが(笑)
長々ごめんなさい。応援しています!
コメントありがとうございます!修学旅行が2泊3日の地域もあるのですね。学校によって、時期や期間も違うのですね。
5年生のときの移動教室は夏休みにあり、夏期講習を2回分休んだ記憶があります。その時は、夏期講習で前期の復習なので、夏休み前の塾のない日に少しずつ進めたりしてしのぎました、、、
移動教室は登山やキャンプで体力的にも疲れていましたが、修学旅行はそんなに疲れていないかもな〜と思いつつも、ここで、体調を崩して長引くより、お休みして早く家で寝たほうが良いかなと思っています!