日能研 クラス別懇談会

2019年11月19日国語, 塾について

5年生のときは参加できなかった、日能研のクラス別の懇談会に今回は仕事を無理やり休んで出席してきました。

日能研にはかなりの回数迎えに行っていて、先生の顔も結構知っているつもりでしたが、校舎専任の先生以外は、初めてお顔を見る方でした(汗)

どんな先生に教わっているのかな?と気になっていたので、無理やり仕事を休んでいって良かったです!!

特に、国語は息子くんにとってはなかなか点数に結びつかない教科なので、先生と直接お話をできたのは収穫でした。

とても、話しやすい方で、問題が分からなければ宿題のノートに付箋を貼って書いてくれればなるべくお答えしますと言っていただけました。

また、イクテで点数が取れないのは、本科教室で習ったことが復習できていないからという話をいただきました。

息子くん、共通で8割9割取れたこと、多分ありません・・・ということは、本科教室で習ったことが全く身についていないということですよね〜

なので、栄冠を解く前に、本科教室で習ったことをしっかり復習するようにしてくださいとアドバイスをいただきました。

最近は栄冠の基本問題や問題研究は8割9割取れるようになってきているので、ここから、テストでも点数が取れるようになるように成長してほしいなと思っています。