イクテだめだ〜(社会)

テストについて, テスト結果, 塾について, 社会

先日、イクテで算数がだめだったことを書きましたが、実は・・・社会も未知の点数をとってきました(涙)

社会は、イクテ前の金曜日が授業がなかったので、栄冠をもう一度やり直しをさせたりして、普段のイクテの時よりは復習をさせたつもりでした。

なのに、今までで最も悪い点数をとってきました・・・

暗記できていないという問題もありましたが、とにかく、社会になるとグラフやひょうを読み取ることが著しくできなくなります。

2つのグラフを比較して一番変化したところは何ですか?と聞かれている問題。こういうのって、2つを見比べて、最も数字が変わっているものを書くのが普通ですよね。

なぜか、息子くんは数は少ないけど、グラフから消えている物を書いていました。

あとは、グラフに示されている機械類に含まれていないものはどれですか?という問題。
これは、実は答えの選択肢に書かれているものの中に一つ、グラフの別の分類の名前で出てきているものが入っていたのです。
なので、機械類に何が含まれているかなんて覚えていなくても、グラフと選択肢を見比べれば簡単に問題が解けたものでした。

輸出品や輸入品の表を見ながら、どの国かを書く問題もありましたが、これも、他のものと比べて特徴的な品目が出てきているものに着目して考えれば良いのですが、息子くんは一番輸出量や輸入量が多い品目しか見てなくて、大量失点・・・

家で、これは、鉄鉱石って出てきているよね?これは、石油って出てきているよね?と教えてあげれば、すぐにどの国か分かったので、本当にグラフや表の見方がわかっていません。

社会、相変わらずです・・・